なるほど

あるHPから抜粋させて頂きました。
 
なるほど.....。
 
+++++++
数冊「人生の本」読んだだけで、厳しい経験などほんのちょっとしか直面しないで、
わかったふりしたり、エキスパート面したり、起業家然と振舞ったり、
そんな「中抜けサッカー・中抜け人間・中抜け金儲け話」はまともな人にはバレる(笑)
そういうのを“シッタカ”“勘違い”そして“ペテン師”“催眠商法”という。
歴史と人生には掴むに難い則がある。
薄い経験と薄い知識には、用意されるふさわしい結論。
「やったことが返ってくるのが人生というもの」

+++++++
サッカーから学んだのは『見方』で、どちらから見るかによって、丸に見えたり、三角、四角に見えたりする。
数学とも関係があって、側面図なのか底面図なのかによって全く見方が違う。『悪い』と言われていることが、実はストロングポイントだったりもするし、ストロングポイントだと思っているところがウィークポイントだったりもする。
多角的な見方ができれば一番いい。
表があれば裏もある。
そういう表と裏の考えからやっていかないといけない。
例えば、まず表はロングキックだとする。
ショートパスで奪われたら、これはロングを選択すべきだった。
ロングパスで取られたら、ショートだったなと。
ドリブルもある。
そういうことが分かれば、どんどん賢くなる。
U-17代表監督 吉武博文
 
市内大会では、多くの課題を得た!
 
OMFCトップとOMFCジュニアは、2バックでサイドをドリブルとショートパス
で数的優位を作り進撃、相手陣内からは、中央に向けて斜めドリから相手
のうらをかき、だまし、かわし、ゴールを奪う!
これをテーマに、現状のレベルを確認!
鍛える部分を目指すサッカーから逆算する!
この冬に磨く部分と優先順位!
こうやって上手くなるのがM-T-M!
 
出来ないこと、苦手なこと、上達していないことを隠すことは簡単!
とりあえず前へ蹴って、危ないときはタッチへ逃げて、クロスという名の適当キック!
縦に早く!早く!早く!中盤省略サッカー!
 
これで勝てるんです.....とりえずは! でもね~!
 
この市内大会と月末のトレマッチで、さらに出来る部分と出来ない部分の抽出をする。
トップも盛りだくさん!ジュニアも盛りだくさん!
 
見る角度を変えたり、指導者が新たな視点を得るとまた違う!
 
土曜日にジュニアを視察して下さった師匠、有難うございました。
Oジュニア監督も感激していました。
 
勝利は一瞬、技術は一生、技術を磨け!